部員と合流しムーンライトながらに乗車します。

185系ムーンライトながら 東京にて
(僕は185系のムーンライトながらは初めてでした)
品川を過ぎたあたりで検察が来て横浜・小田原・沼津・静岡に停車した後、浜松ではおなじみの撮影タイムとなり、名古屋あたりで夜が明け始めました。そして岐阜で前4両に移りました(ムーンライトながらは大垣方から4+6両の10両編成で大垣駅の階段は3号車が一番近くなっています)。そしてようやく大垣駅に到着です。
初めての大垣ダッシュでしたが見事に成功し席を確保できました。ちなみに車両は223系2000番台5次車の4両です(写真なくてスミマセン)。そして米原で新快速に乗り換え、播州赤穂まで行きます。

223系2000番台1次車新快速 姫路にて
播州赤穂に到着後、普通(快速)に乗り換え姫路へ戻ります。さて、Go To敦賀です。

223系2000番台1次車+1000番台新快速敦賀行 姫路にて

琵琶湖 車内にて
敦賀に到着。2年前にやっていた工事が完了して跨線橋が出来ていました。

敦賀駅跨線橋(液晶画面の案内表示板がありました。)
ここから湖東経由で大阪に戻ります。

新疋田駅駅名標

223系2000番台1次車新快速播州赤穂行 近江塩津にて

223系1000番台上の写真の増結8両 米原にて

大阪駅駅名標(新タイプです)
これから暇なので大阪環状線の撮影します。

223系6000番台 丹波路快速篠山口行(吊り手が225系と同タイプになっていました)

201系LB3編成大阪環状線内回り

201系LB1編成大阪環状線外回り

HOT7000系スーパーはくと

103系SA2編成大阪環状線内回り(元USJラッピング車です)

201系LB9編成大阪環状線外回り

225系5000番台 関空・紀州路快速関西空港・和歌山行

223系2500番台 関空・紀州路快速天王寺行

103系LA5編成大阪環状線内回り(手ブレは気にしたら負け)

221系大和路快速天王寺行

221系大阪環状線内回り

大阪ステーションビル すごく高いですね~
ここから宿がある新大阪に向かいます。今回の旅行は新大阪に5連泊します。

223系2000番台新快速草津行 大阪にて
今回はここまでです。次回は私鉄周遊です。最後までご覧いただきありがとうございました。