下関駅まではバスで移動します。

サンデン交通
そして再び九州へ向かいます。

415系(未更新車でした)
小倉に到着後朝食を買い、列に並びます。きらめきに乗り博多へ行くためです。

787系の座席(とても良い座席で頭部分は枕みたいに柔らかかったです。)

787系きらめき 博多にて

787系連結部 博多にて
787系の珍しい12両長大編成です。2014年3月ダイヤ改正では14両を期待しましたがそのままでした。
さてお遊びはここまでにしてこれから戻るわけですがあるレア運用に乗車します。有明の普通です。

783系普通 博多にて
(CM35編成です。詳しくはググってくださいな。)
吉塚からは813系の快速電車で門司まで移動して、宇部まで一気に行きます。

813系快速 吉塚にて

115系 宇部にて

115系フレンチトースト 宇部にて
宇部から新山口までは宇部線に乗ります。

105系濃黄色(昨日は広島色だったのに…) 宇部にて
末期色の乗車はこれで終了です。新山口からは山口線に乗車し山陰を目指すのですが1時間待ちです。

小郡(新山口)駅名標

キハ40系 新山口にて (今回初気動車です)
さてそうこうしていると発車して益田に向かいます。途中山口で乗換です。

キハ47系 山口にて
さて益田に到着し、浜田までの最後の列車に乗車します。アクアライナー(といっても浜田止まりの各駅停車なのですが…)なのでキハ126系を期待していましたが…

はい、キハ120系でした。しぶしぶ乗車し浜田へ向かいます。列車は海岸線を走っていきます。

浜田駅名標
今回は浜田に泊まります。次回は最終回です。新シリーズは次回となります。最後までご覧いただきありがとうございました。