
浅草の無理やり 曲線ホームは車両との間に幅があるため、
乗り込むにはステップが必要です。


乗ったらさっそく車内を散策、
一般座席は(少し)広い3列シートで、その他展望席もあります。


車内には前面展望などが映るモニターやマイクなどがあり、
もちろんソラカラちゃん(と愉快な仲間たち)もいます。


(左)634型には天窓が付いていてスカイツリーを見上げることが出来ます。
(右)ホームのLED案内板にはちゃんと団体と表示してあります。


車両側面(内側)に富士山の写真があるのですが、窓を開けると陥没富士になります(笑)。
昔、琴電を貸切った時に作った鉄研のヘッドマークです。
これを一応持っていきました。車両前面に付けることは出来ませんでしたが…
そんなこんなで終点鬼怒川温泉駅に着きました。(文章が無理やりだが気にしない。)
続き、鬼怒川での話は第2話!乞うご期待!!