logo

第89回記念祭 当日

19 032
 
だいぶ間が開いてしまいましたが、記念祭当日の様子をレポートします。
今回の記念祭は地震による変則日程だったこともあり、宣伝もほとんどありませんでしたが、それでも多くの来場者に来ていただきました。鉄研は相変わらずいまいち調子のよくない状況でしたが、それでも制作しておいた切符がなくなってあわてて作るくらいのお客様が来てくださいました。

BlogPaint

こちらはそれなりに快調だったモジュール線です。とはいえ、モジュールならではの問題であるつなぎ目の段差に問題があり、機関車をはじめとして走れない車両も多く、結局一日中同じ列車が走り回ることになってしまいました。列車の多様化は線路状況の改善と双璧をなす優先課題でしょう。自分の中央駅モジュールは結局道路が足りないところがあったり・・・・・・残念。

BlogPaint
大盛況のNゲージボード線。せめてもの賑やかしとばかりに留置線にたくさんの車両が置いてあるのはご愛嬌。いちばん右の四番線は不調で運休中です。一日目にボード線を動かしたときから妙に不調で、なぜかボードの継ぎ目の付近で電気が途絶えているらしく動いてくれなかったのでちょうど手が空いていた自分が座って行ったり来たり、原因調査運転を繰り返していました。そのうちに逆送させると脱線するとか諸問題が発生したり、さっぱりわからない状況になっていたのですが、地面を叩いたりレールを磨いたりという努力でどうにか二日目には運行にこぎつけることができました。

BlogPaint
HOゲージ線はフレキシブルレールの使用がたたったのか非常に不安定でした。そのため、運転は山の中腹あたりまでの往復運転に終始せざるを得ませんでした。とはいえ、今年購入したキハ58系列の並びは結構壮観。来年こそきちんとした舞台を作ってあげたいところですが・・・・・・。ちなみに去年に引き続き会計氏制作の見事な紙製駅舎が使用されていました。

BlogPaint
もう一度Nゲージボード線。どうやらスーパーおおぞらが駅に止まっているところの模様。二日目のこのころには四線とも稼働しており、いろいろな列車が走っていました。201系京葉線やら、113系やら、富士山特急やら、アムトラックやら。アムトラックは客車が引っ掛かったのですぐしまわれたのですが、機関車だけはほかの列車が脱線するようなところでも快調に走行してくれたので、救援車として使用されました。何せ手の届かないようなところもあるので、そういうところの段差で引っかかっていたりすると相当難儀するのです。


二日目の終盤にはわが鉄研のOBの人たちなんかも集まってきたり。その後記念祭の閉幕とともに総力戦で片付け、ひと段落したら部室に移動して恒例の打ち上げとなり、新三役が決まりました。というわけで、今年度は自分が部長です。本年度も鉄道研究部をよろしくお願いします。

武蔵高等学校中学校鉄道研究部