logo

2012年度夏の鉄研長期旅行記 1・2日目 ~新宿⇒金沢~

 なんか3人目になってしまいましたが、旅行記の更新を開始します。
 集合地である新宿駅に着いたのは、19時30分。駅そばで順次夕食!…のはずでしたが、駅そば屋がまさかの改装中、駅弁で夕食を済ませます。
RIMG0011RIMG0015夜の新宿駅にはホームライナーもたくさん。

 23時10分新宿発、快速ムーンライトえちごでいよいよ新潟に向かいます
RIMG0043高島屋のネオンと485系ムーンライトえちご。国鉄型車両の都心乗り入れは、近年急速に減少し、とくに特急型車両は、風前の灯火である。



 高崎到着は0時59分、以前はここで急行能登号が向かいのホームに停車、国鉄型特急車両の並び(とそれに群がる鉄道ファン)が見られたのだが、能登号が廃止された今、高崎駅は閑散としている。
RIMG0051高崎駅の発車案内。もちろんムーンライト以外の列車はもうない。
 さて、高崎も過ぎたしいよいよ就寝!…と思ったのですが、さっぱり寝られません。寝られないと思えば思うほど寝られなくなるようで、ついに一睡もできないまま新潟駅に到着しました。
 新潟駅からは越後線で柏崎へ向かいます。
RIMG0063115系弥彦色2連。新潟まで来るのは一日1往復だそーで、ラッキーと言えばラッキーだが、2両なので座れない部員続出。でも吉田で乗り換えた電車はガラガラ♪
RIMG0072
 たいして景色が代わり映えしないまま、柏崎駅に到着。信越本線で能生駅へ。
RIMG0091RIMG0098各停しか止まらないのに結構立派な能生駅。アルファベット表示では日本一短い駅名になっています。海に近いらしいのですが、時間がないため行くのは断念。いよいよ今日の第1目的、筒石駅へ向かいます。
RIMG0105RIMG0115RIMG0118

 北陸トンネル内にある筒石駅。もともとは地上にありましたが、北陸トンネル切り替えの際地下にやってきました。到着後すぐに、向かいホームを特急はくたかが通過。駅員さん曰く時速100キロ以上は出してるそうで、すごい迫力です。真ん中の写真は、ホーム手前の待合室。駅員さんが24時間乗客の安全を管理しています。トンネルの中にあり、エスカレーター、エレベーターは存在しないので、利用者は三〇〇段近い階段を上り下りします。 
 RIMG0119地上にある筒石駅舎。トンネル内と外気温の差が15度以上あり、カメラのバッテリーが異常をきたすトラブルも。
 筒石駅に別れを告げ、普通電車で富山へ向かいます。
RIMG0134RIMG0137途中糸魚川駅で途中下車。北陸新幹線の建設も進んでいる。左の写真、右下の車両は大糸線のキハ120系。北陸新幹線開業と同時に、廃止されるのではないかと取り沙汰されている。
 糸魚川駅で買った駅弁を食べると爆睡。気がつくと東富山駅に…。11時50分に富山駅に到着。12時ちょうどの富山ライトレールに急いで乗り換えます。
RIMG0146終点岩瀬浜駅で。ライトレールとフィーダーバス。
終点岩瀬浜駅で土休日のみ、しかも1日3本しか走らない射水市コミュニティーバスで富山新港に向かいます。
越の潟まで県営の無料渡船に乗り、万葉線に乗りついで高岡駅前駅へ。
RIMG0165越の潟の船着き場。後ろに見える橋ができると、この渡船は廃止される。
RIMG0171高岡へ向かう万葉線

 高岡からは城端・氷見線にまとめて乗車。
RIMG0189RIMG0193RIMG0201
 左から、城端線のハットリ君列車、城端駅舎、氷見線のキハ47系。北陸線接続待ちによる氷見線遅延の影響で氷見駅の駅舎は撮れず、残念。
 高岡からはML九州氏等と合流、倶利伽羅、石動で下車し、金沢へ向かいました。
 金沢到着後、ホテルに荷物を置き、一部の部員たちで花火を見に行きました。中日新聞主催で、会場までは無料シャトルバスが運行されていました。
RIMG0253RIMG0238花火ってうまく撮れませんね…。

さて次回は福井県を中心に行動した3日目をお送りします。3日目へ続く。


 

武蔵高等学校中学校鉄道研究部