logo

夏休みに撮った小田急写真紹介by obakyu super express 20000

夏休みに撮影した小田急線の写真を紹介します。(と言っても状態のいい写真だけです)
いずれも、複々線区間で撮影したものです。

(てか今更こんなのを載せて何の意味があるんだ?)

DSC00031 (2)
和泉多摩川駅上りホーム小田原側終端で撮影したEXEです。珍しく、(←重要)このように流し撮りが成功しました!
ただし右下に写っているように、ホームの端が被っています。障害物にこだわる人には、ここのスポットはあまりおすすめできませんね(笑)。ただし高倍率ズームであれば、問題ないと思います。


DSC00106
一方、こちらは同じく和泉多摩川駅上りホームの新宿側終端で撮影した4000系4063Fです。LED表示が少々切れている点以外は個人的には問題ないと思います。
写真の4000系は現在JR乗り入れ対応工事を順次実施していく予定で、現在は4051Fのみ工事が完了しています。屋根上の比較として4051Fの写真も紹介したいのが本心でしたが、残念ながら写真がないのでそれはまたの機会にしたいと思います。


DSC09984
こちらは、千歳船橋駅下りホーム新宿側終端で撮影したVSEです。防音壁があまり写らないようにした結果、なんと連接車で7両分、つまり20メートルボギー車で約5両分しか入りませんでした!
千歳船橋駅付近では時速100キロと小田急線内の最高時速を出す区間の一つです。高速走行する列車の写真を撮りたい人にとってはうってつけのスポットですが、千歳船橋駅は乗降人員数が急行が止まらない駅の中では3位と多い駅です。
(ちなみに1位は鶴川 2位は小田急相模原)
したがって人が多いところで撮影をするのが嫌いな
僕は早々に千歳船橋から去ったのでした。


DSC00108
今回最後に紹介するのが狛江駅上りホーム小田原側終端で撮影したEXEです。
(またEXEかよと思った方すいません。)今回もまた流して撮りました。狛江駅はカーブしている駅なので、うまく撮れればご覧のように疾走しているような写真となります。僕はまだ聞いたことがないのですが狛江は9月1日から接近メロディが導入されたようです。




今回は、きわめて私的な記事になりましたが、次回は自分のモジュール製作の話題にする予定です。

武蔵高等学校中学校鉄道研究部