まずは全体撮影で金町へ。

約15分歩いて撮影地へ。

千葉県との都県境付近。江戸川にかかる橋梁を中心に常磐線を撮ります。

撮影地に着くと同時に走り出す鉄研部員。


鉄橋側は前面が被るので、鉄橋とは反対側のカーブの方がいいかもしれませんね。
本当に快晴でした。

めっっっっっっっちゃ青い!!
おかげでスカイツリーもくっきり。

さて、今回使ったきっぷはこちら。

金町→取手の普通乗車券(指定席券売機で買ったもの)と、ときわ路パスです。
ときわ路パスは、今回の旅行で使う範囲がほぼ収まっているので、今回とても重宝しました。
常磐線各駅停車に乗って、松戸へ。

快速と列車が来るそうです。
「快速」と「列車」の間の点はいらないような気がするんですけど…
臨時列車が来るというので、柏駅で一度降りて撮影します。

来たのはこの列車。

リゾートエクスプレスゆう、です。
そして通過した先にいたのは…

えっ、06系!?
1編成しか走っていないそうです。

特急と06系の異色のツーショット。
このあと水戸まで行き、水郡線に乗ります。

上菅谷で乗り換え、常陸太田に行きます。

すぐに折り返して水戸へ。
水戸に置かれていたのは…


機関車3つ。しかもEF510北斗星色も。いったいなぜ?
そしてまた…

特急とEF510の異色のツーショット。
時間があったので勝田へ。

すぐに戻って水戸で。

元フレッシュひたちのKIOSK。

謎の4両の元スーパーひたち。

大洗鹿島線の車両と元スーパーひたち。
列車を待っていると、水郡線から常磐線へ単行の機関車が。

DE10です。
このあと、取手に行って解散しました。