本厚木到着後、前回の最後に登場した1000系が折り返してくるまでちょっとした撮影を行いました。

はこね24号に充当中のEXEと1000系の並び。ちなみにこのEXEは6両で、相模大野でも増結せず6両単独のまま新宿へ向かいます。

1000系 写真ではわかりづらいですが本厚木駅はカントがついたカーブにホームがあるので、車両が非常に傾いて見えます。通過している車両を撮影するならいいスポットとなるでしょうが、事実本厚木を通過する列車は少ないので注意が必要です。
特急さがみ や あさぎり ならまだしも、はこね は停車しなくてもいい気がしますが。
※ロマンスカー停車駅は
こちらを参照下さい。

さて折り返しの各停が到着。あ、よく考えたら6両編成!急がないと乗り遅れるのでさっさと乗車します。
乗車後、最前部で前面展望を撮影します。

厚木~海老名間の高架線路 だいぶ雨足が強まってきました。

上にはこんな表示が。1000系がかつて地下鉄千代田線の乗り入れていたことの証です。

本厚木から新宿へ3駅目、座間駅に到着しました。田舎というイメージが強くなり、のどかなイメージが残ります。

座間駅のホームに降りてから1分後、LSEがやってきました。若干ぶれていますが個人的には許容範囲ですw。

そしてまた各停が来ました。しかし、これに乗り遅れたため、次の各停を待つことにorz.

一方、下りホームには2053編成が到着。

爆音を上げて走行するEXE。その他の通過列車は大して撮れなかったので省略。

そしてまた各停が来ました。これに乗って小田急相模原に移動します。

小田急相模原駅に到着。座間駅と同じく、直線なので急行などは高速通過をします。

座間駅よりホームが広いのでのびのび撮影できます。私は通過列車の動画を、
Allied Limitedさんは静止画を中心に撮影しました。
そして、遠くからMSEの姿が見えたので、通常の特急運用かと思ったら………

「♪西秦野幼稚園号♪」と表示された団臨でした。(写真提供:上峰電鉄さん)
これは全くの想定外だったので、感無量でした。なして私の場合、団臨を予期せず撮影するということ自体ないことなので尚更です。
それ以外に関しては時間が押してきているので省略。再び各停に乗って、JR横浜線との接続駅、町田駅へと向かいます。

JR町田駅改札到着。ここでPASMOをチャージして、古淵駅へと向かいます。

古淵駅に到着しました。この後約20分間ここで撮影することとなります。ここから先は、
Allied Limitedさんのもとで執筆を行います。
なお、今後の簡単なあらすじですが、古淵駅から橋本駅へ向かい、橋本駅到着後、
Allied Limitedさんは京王線方面へ、私は引き続き横浜線を撮影します。
今後双方からの補足として番外編を出すかもしれません。
では皆さん、また会いましょう。
☆今日のおまけ☆

西武 さよなら101系・301系イベントにて 撮影場所:横瀬車両基地 撮影日時:2012年12月9日