寝ている人はさておき、私はのるせた氏ほか数名と共に列車に乗り込み、中庄駅を目指しました。

数分で中庄駅に到着。望遠なんで上下切れてます。
中庄駅からは徒歩で撮影地まで行きました。

撮影地に到着直後、285系(だっけ?)サンライズなんとか号(瀬戸か出雲か忘れた)がやってきました。
露出を稼ぐためISOを1600まで上げたので少しノイズが目立っています。
その後はポジションを少し変更しまして、


このような構図で撮影しました。

自分なりに構図を少しアレンジして風景写真っぽく撮影。
ちなみに、この反対側はというと…

下草が大変なことになっております^^
床下が隠れるので、編成写真として撮影される方にはあまりお勧めできませんねぇ。
鉄道風景として撮る分には全然問題無いのですけれど。

しばらく撮影を続けていると、小雨が降ってきました。同行者の中に誰か雨男がいたのかもしれないですね(笑)
そんな中で撮影した桃太郎さんです。なんとコンテナ1つしか積載していません!

雨による光量不足で露出が稼げなくなってきたため、思い切って流してみました。思いのほかピンが合っていてよかったです。

稲と水滴と115系。
この列車の後ろ3両は

小難色湘南色でした。
そろそろ時間になったので、撮影地を離れ駅に戻ります。
そういえばこの構図、去年の秋の小旅行で行った撮影地にどことなく似ているような…

帰り道にて、桃太郎流し。

締めはDE10牽引貨物でした。
次回は再び岡山へ戻り、そこから総社へと向かいます。
最後までご覧下さり有難うございました。