期末試験の終了に歓喜する(?)部員達です。手前の機関車は秩父鉄道デキ303です。
それでは、本日のモジュール制作記を。

この部分に、

プラ板を切って作った道路を敷設します。
そして、

バラストを撒きました。道路右側はまだ完全に撒けていません。次回の部活ではこの空き地に草や樹木をはやして行きたいと思っています。
はい、本日の作業はここまでです。
作業が終了したのでモジュールを片付けようとしたら…

雨が降ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ
おかげでモジュールの一部が濡れてしまいました…
このまま終わるのも何だかつまらないので、今日僕がモジュールで撮影した写真を何枚か載せておきます。

先ほども登場したデキ303です。単機回送でしょうか。

こちらはC58 363号機です。デフレクターの形状が本物とは異なっていますね。いずれはJNRマーク付き後藤式のものに交換する予定です。

重連です(笑)

PART3で登場した30000系EXEです。
しかしこのカーブ、随分とカントがキツいような気がしますね。


EXEをデキ303で甲種回送してみました。(笑)こういう構図で撮影できる場所が実際にあるといいですね~
以上です。最後までご覧下さり有難うございました!次回も見て頂けるとありがたいです。