logo

近況報告 The Last

記事を書くのは1年ぶり以上になります。
ご無沙汰しております、e257です。
いよいよ自分が最後の記事を書く番となりました。
旅行記は全部終わらせたし、部活の記録は後輩が立派に引き継いだし、鉄研クイズの解答…(汗)…きっと誰かが書いてくれる筈です。待っている方(いらしたら)ごめんなさいね。
という訳で今回のダイヤ改正に絡めて、最近撮った写真を脈絡なく載せて締めようと思います。
IMGP3403
昨今話題の路線といえば、やはり一斉に世代交代が行われている中央東線でしょう。
という訳で私のHNの由来でもあるE257系から。この車両もE353系による置き換えと「踊り子」への転用が決まっています。ボディ側面の塗装はやはり北条氏の家紋がモチーフの物になるんですかね。

IMGP5335
ついに豊田の189系も終焉。最後のあずさ色、M50編成は今年初め、残雪に見送られながら長野へ。
ランダムでホリデー快速に入った3編成は何れも沿線民の土休日のお楽しみだったのですが…寂しい限りです。
IMGP6536
最後の国鉄昼行特急色のM51編成と、「ホリ快あたみ」「甲信エクスプレス」「木曽あずさ」等で注目を浴びたM52編成。この2編成もつい先日運用を離脱し、4月にラストランの予定。
IMGP4302
最後まで無事に走ってくれることを祈りましょう。長い間お疲れさまでした。

そして今回の改正で一番大きな話題であったろう、E351系。
IMGP5486
デビューから25年、転属も、大幅な改造も、編成の短縮も無く、大幹線のエース車両という立場を最後まで貫いたのは、国鉄・JRを含め極めて珍しい例だったのではないでしょうか。
12両編成、JR東日本の特急型では最も風格を具えた車両だったと思っています。
因みに写真は殆ど知名度ゼロの茅野駅先より。光線状態は知りませんが構図はなかなか。気に入りました。
IMGP5257
後輩となるE353系。これから沢山撮れると良いな。
IMGP4721
高崎の115系も最後です。一昨年暮れに4連が消え、細々と走り続けていた3連も無くなります。
前面幕が埋められたので…と断るまでもなくサイド俯瞰。
初めて乗ったのは山上学校の時。まだ関東圏でかぼちゃ色が見られることに感動した記憶があります。
遠いのであまり撮れなかったのが心残りです。

IMGP6456
関東以外の話題も。四国のニューカマー、2600系。ひとまず高徳線で足慣らしするそうです。
なかなか格好いいデザインです。朱を差したステンレス車両が皆箱根登山鉄道に見えるのはきっと自分だけ。
IMGP6559
そして全然話題になっていませんが、先日もテレビ番組で取り上げられた土讃線の普通列車に大きな変化が。
日中の列車の運転区間が短縮され(下り4225D、阿波池田発→土佐山田発)、列車間隔が4時間以上開くことに。更に琴平~阿波池田間を走る午前中の区間列車(下り4227D、上り4230D)が消滅したことにより、特急は勿論一部の普電にすら通過される坪尻駅の下り始発が12時過ぎと、新十津川も裸足で逃げ出す状態になってしまいました。
毎時1本ある特急への誘導か…

IMGP5750
此方は中国地方。ダイヤ改正とは関係ありませんが、「やくも」用381系。赤スカートは500番台の証。
緑に紫、藍は無いけど、何度も塗色変更を受けていますね。今の「ゆったりやくも」色の赤の部分は出雲大社の巫女服をイメージしたとか。個人的には巫女より風祝の方が好き
IMGP5773
7両に増結した「やくも11号」が非電化時代からの名所を行く。
まだ今後の処遇についてアナウンスされた訳ではありませんが「くろしお」「こうのとり」等から同型が撤退した今、近いうちに注目を集める列車となるでしょう。
IMGP5839
上写真の撮影地の最寄りとなる方谷駅は、幕末から明治にかけて備中松山藩の改革と民衆の教育に活躍した山田方谷の名から。人名に因んだ駅名としては日本初なんだそうです。記念碑も残っています。
周辺地域では今なお慕われており、駅には資料館も併設されていました。
駅舎も開業当時の姿をよく留めており文化財に指定されています。
IMGP5885
兵どもが夢のあと。布原は第23西川橋梁。デゴイチの3重連で大ブームを巻き起こしたのは40年以上も前のお話。
しかし、新見から、いやトンネル一つ越えただけでこうも変わるとは…Google Map等で見てもただ驚くばかりです。
IMGP6127
「初狩~笹子で一番好きな撮影地は?」と聞かれたら「立河原」と答え、上越線の撮影地では真っ先に綾戸ダムを調べた(草木の成長によりNG)ように、「山に沿った線路をなるべく建物を入れず横がちに撮る」撮影地が大好物な私。美袋近くの河原から撮る此処が随分前から気になっていました。良いですねぇ。広石信号場なんかが気になって仕方が無い今日この頃なのです。

こんなものかな…
ブログ読者の皆様、部員の皆さん、文も内容も稚拙でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。
今後ももし機会があればひょっこりと現れるかもしれませんが、ひとまずこれでお別れといたしましょう。
IMGP5080

ありがとうございました。

武蔵高等学校中学校鉄道研究部