朝起きて、ホテルの朝食を食べ終わり、身支度を整えてロビーに行くと、そこにはのるせた氏の姿が。
今日は一日富山にいると言うと、そちらのグループも半日は富山にいるそう。
僕にはだれもついてこないので、一緒に行くことにしました。
だってひとりじゃさみしいんだもの…
金沢?:??発 ?M普通?行(忘れた…)
富山駅につき、切符(富山まちなか岩瀬フリーきっぷ)を買い、県庁前に行きます。
そして、撮影。





撮影をしていると、おじさんに声をかけられました。
その人は、どうやら市の交通に関係している人のようで、
富山の交通について話してくださいました。
撮影を終え、
富山駅に向かい、水、食料を調達します。
電鉄富山駅ビルの地下にあるスーパーを前日見つけていたので、そこで買いました。

(電鉄富山駅にて)
大学前に向かいます。

そして、大学前から南富山駅に行きます。
これで南富山駅に向かえば、もう切符の元はとれるんです。
すごいね。
そして、南富山から富山駅に。
そういえば、電鉄富山駅にこんなのがいました。
レッドアローといい大泉駅といい、
なんか西武に関係してるんですかね?
さて、地下道を通って北口へ向かいます。
そして、そのままインテック本社前電停へ。
奥田中学校前電停までライトレールに乗り、
また歩きます。
ところが、
下奥井電停、遠い…
さらに道を一本間違え、
一本列車を逃す結果に。
富山駅北行のライトレール

乗ったのはこの色。
そういえば、
ライトレールには車両が7編成あるんですよ。
それぞれ色が違って、楽しいです。
そして、粟島電停まで乗り、
越中中島電停まで歩きます。



そして、城川原電停に行きます。
なぜ行くかというと、前日城川原に行ったとき、待合室があって、
過ごしやすかったからです。
素直に一本列車を待ち、乗り、
僕はひとりで犬島新町に行きました。
なぜって?
だってまだ行ってなかったんだもの。
また素直に一本待ち、乗ります。
次に降りたのは競輪場前電停。




電停の後ろの絵が面白い。
ここでのるせた氏のグループと合流。
岩瀬浜に向かいます。


そして、富山駅北電停へ。

ここでのるせた氏のグループとは別れます。
さて、何をしようか…
ライトレールは全駅訪問したし、市内線も全線完乗した…
じゃあ、環状線に乗って時間をつぶそう!
ということで、
環状線3周して時間をつぶしました。
1周20分なので、丸々1時間回り続けました。
何してんだろ。ほんとに。





(上の写真は全て車内からとったものです)
富山駅に戻り、列車を撮影しました。
もちろん、トワイライトも撮影しましたよ。





富山16:45発 446M普通金沢行

さて、このまま金沢に行くと思ったら大間違い。
次に降りたのは…
津幡。
なんでかって?
それは、スタンプを押すためだよ。
富山→金沢の片道切符しか持っていないので、途中下車ができません。
暇を持て余していると、こんなものを見つけました。
なんで「う」だけ小っちゃいの?わからない…
津幡17:59発 448M普通金沢行
これで、金沢に行きます。
次の日は、城端及び氷見デー。
なんだかいろんなことが起こります。
お楽しみに!
次の日に続こうよ。